MENU

田津原理音の学歴は?同期は売れっ子ばかりで趣味の写真はプロ並みだった!

  • URLをコピーしました!

(スポンサーリンク)

こんにちはmasatoです。

2023年3月4日に開催された『R-1グランプリ2023』で優勝をしたピン芸人の田津原理音(たづはら・りおん)さん。

2013年からR-1出場をかけ何度もチャレンジをして、挑戦10年目で見事悲願の優勝を果たしています!

そんな田津原理音さんですが、テレビではあまりお見かけしたことがなくプロフィールなどもあまり詳しく公表をされていないようです。

今回はそんな田津原理音さんのプロフィールの中でも学歴について調べていきます。

・学歴は?
・同期は売れっ子ばかり
・趣味の写真はプロ並み

(スポンサーリンク)

目次

田津原理音の学歴は?

ライブドアニュース

田津原理音さんの学歴について調べていきます。
高校は桜井高校出身?

田津原理音さんは奈良県にある『奈良県立桜井高等学校』に通っていたと言われています。

田津原理音さんがなぜ桜井高校出身と言われているのか、理由を探してみましたが見つけることができませんでした。

ちなみにR−1グランプリの決勝ネタでは、田津原さんがネタの最中に発した『天理高校』というフレーズが話題になりましたね。

天理高校とは、奈良県天理市にある野球の強豪校としても有名です。

個人的に田津原理音さんは天理高校出身かとおもってしまいましたが、ネット上の情報では桜井高校出身となっているようです。

桜井高校

田津原理音さんの出身校と言われている、桜井高校は奈良県桜井市にある県立高校で、校則は少し厳し目で、真面目な生徒が多い高校としても知られています。

偏差値は53〜59と高めで、奈良県内でも119校中27位とレベル高い学校だということがわかりますね。

みんなの高校情報

桜井高校は3つのコースに分かれており

普通科英語コース
普通科一般コース
普通科書芸コース

桜井高校は、全国的に珍しい書道に力を入れている高校としても有名で、書道を学ぶ書芸コースが存在します。

書道に力を入れている高校なだけあり、卒業生には書道家として活躍をしている山村龍和さんがいらっしゃいました。


野球部で応援団長

田津原理音さんは、高校時代に野球部に所属をしていたことが判明しています。

過去に、ご本人がTwitterで野球部所属だったことを明らかにしているので間違いないでしょうね。

お笑い芸人で高校球児として活躍をした芸人さんと言えば、意外と多いですよね。

・遠藤章造(ココリコ):寒川高校
・レッド吉田(TIM):東山高校(甲子園出場
・大悟(千鳥):笠岡商業
・とにかく明るい安村:(旭川実業)
・斉藤慎二(ジャングルポケット):八千代松陰高校(甲子園出場
・藤田憲右(トータルテンボス):静岡県立小山高校(甲子園出場
・石橋貴明(とんねるず):帝京高校
・高岸宏行・前田裕太(ティモンディ):済美高校野球部

最近ではティモンディが野球企画などで多く番組出演をして話題になっていますね!

高校球児の田津原理音さんもR−1グランプリの優勝を機に、野球企画などでも番組オファーがあるかと思いきや、実は野球があまりうまくなかったようで・・・

高校時代野球部で下手すぎて応援団長になった

とコメントをされています。

高校最後の夏は応援団長としてチームを応援したようですね!

高校球児だった田津原理音さんの野球愛は熱く、現に田津原理音さんのネタでは高校野球がテーマになっているものが多いですよね。

今後も高校野球をテーマにしたネタと多く披露されていけば、もしかしたら甲子園などのキャラクターやコメンテーターとして起用される日も来るかもしれません。

田津原理音の同期は売れっ子ばかり!

田津原理音さんの同期が売れっ子ばかりだという件について調べていきます。

田津原理音さんはNSC35期として吉本興業に所属をしています。

NSC35期生を調べてみると・・・

・ゆりあんレトリィバァ(R-1グランプリ2021優勝)
・濱田祐太郎(R-1グランプリ2018優勝)
・ラニーノーズ
・ガンバレルーヤ
・猫塾

過去にR-1グランプリを優勝したゆりあんレトリィバァさんや濱田祐太郎さんがいらっしゃいました!

また、ガンバレルーヤや猫塾(ぼる塾)など今をときめく芸人さんばかりなので、田津原理音さんの今後の活躍にも期待が持てますよね!

また、今後の活躍が期待される中、R-1グランプリ優勝者はその後売れないといったジンクスも存在するようです。

《R-1グランプリ歴代優勝者》
2022年:お見送り芸人しんいち
2021年:ゆりやんレトリィバァ
2020年:マヂカルラブリー 野田クリスタル
2019年:霜降り明星 粗品
2018年:濱田祐太郎
2017年:アキラ100%
2016年:ハリウッドザコシショウ
2015年:じゅんいちダビッドソン
2014年:やまもとまさみ
2013年:三浦マイルド
2012年:COWCOW 多田
2011年:佐久間一行
2010年:あべこうじ
2009年:中山功太
2008年:なだぎ武
2007年:なだぎ武
2006年:博多華丸
2005年:ほっしゃん。
2004年:浅越ゴエ
2002年:だいたひかる

たしかに最近ではあまりテレビで見なくなった方も含まれているようですが、現在も活躍をされている方の割合のほうが多いかなとは思います。

R-1グランプリ初期に優勝された方でも、博多華丸さんやなだぎ武さんはテレビでもよく見ますし第一線で活躍をされていますよね。

個人的には、R-1グランプリ優勝者は売れる傾向にあると感じています!

田津原理音の趣味の写真がプロ並み!

田津原理音さんのプロフィールをのぞいてみると

名前:田津原理音(たづはら・りおん)
生年月日:1993年05月25日
年齢:29歳(2023年3月現在)
身長/体重:175cm /77kg
血液型:B型
出身地:奈良県橿原市曽我町
趣味:写真撮影(デジタル一眼、フィルムカメラ)、写真鑑賞、古着屋巡り、DIY、ドライフラワー作り、人の幸せを願うこと
特技:写真撮影、ポスターデザイン、レタリング、イラスト、ペン回し
入社/入門:NSC35期

特技が写真撮影とありますよね。

田津原理音さんは自身のInstagramに趣味で撮影をした写真を投稿されているのですが、その腕前がプロ並みで凄いのでご紹介をします!

素敵な写真ばかりで、もはや趣味の領域を超えていますよね。

田津原理音さんが写真好きなったきっかけは、付き合っている彼女からカメラをプレゼントしてもらったことがきかっけだそうです。

以前から、携帯電話で写真撮るのは好きやったんですけど、一眼レフカメラにハマって本格的に撮り始めたのは2〜3年前からですね。彼女から「EOS Kiss」(キヤノン)をプレゼントしてもらったのがきっかけです。

note

田津原理音さんは「よしもと漫才劇場チェンネル」でもカメラ愛が強すぎて愛用品紹介コーナーで「カメラの魅力」についてをテーマに動画を配信されていました。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次