1: 2017/03/25(土) 00:12:28.66 ID:qk/VYerB0
・【速報】中井りか、本日のイベントでヤル気がなくて指原に怒られるwwwww
・指原莉乃が柏木由紀に怒ってる…
・オードリー若林、さんま御殿でチーム8について触れる
・中井りか「絶対空注文だよ」
・【速報】城恵理子が卒業を発表
・指原莉乃、宮脇咲良のブチ切れ事件に言及・・・
オススメ記事:
田中美久、矢吹奈子ファンに謝罪・・・
指原莉乃「こじたこ」小嶋真子「誰がタコじゃーっ」
【悲報】SKEのケータリングが酷い・・・
【SR】小栗有以「みなさん、この後、違うメンバーの所に行ったら…」
【悲報】 本日のAKBアルバムイベントにて、事件発生か?wwwwwwwwwwww
【悲報】柏木由紀と北原里英が重大なことに気付く・・・
・指原莉乃が柏木由紀に怒ってる…
・オードリー若林、さんま御殿でチーム8について触れる
・中井りか「絶対空注文だよ」
・【速報】城恵理子が卒業を発表
・指原莉乃、宮脇咲良のブチ切れ事件に言及・・・
5: 2017/03/25(土) 00:17:20.95 ID:qk/VYerB0
「道徳」教科書の初検定 8社すべてが一部修正し合格
3月24日 16時06分
来年4月から評価を伴う「特別の教科」となる小学校の道徳の教科書に対する初めての検定が行われ、作成した8つの会社の教科書が、一部の記述を修正したうえで、すべて合格しました。
今回の教科書検定は、来年4月から評価を伴う「特別の教科」に格上げされる小学校の道徳が24点、高校の日本史など213点が対象となりました。
このうち、道徳は、作成した8つの会社すべてがいじめの問題を内容に盛り込み、一部の記述を修正したうえで合格となりました。
小学1年生のある教科書では、申請段階では、物語に友達の家のパン屋を登場させていましたが、「国や郷土を愛する態度」などを学ぶという観点で不適切だと意見がつけられ、教科書会社は「パン屋」を「和菓子屋」に修正しました。
これについて、教科書会社は「日本文化であることをわかりやすくするため和菓子屋に修正した」と話しています。
道徳の検定では「家族愛」や「生命の尊さ」など22の項目を国が盛り込むよう定めていて、教科書会社の中には、「家族愛」を記述するにあたり、母子家庭の増加など家族が多様化するなか、国が求める家族像とのバランスが難しかったと取材に答えたところもありました。
道徳教育に詳しい中央大学の池田賢市教授は「特定の家族像とか家族愛を取り上げて教えることは、実態とかけ離れていると言わざるをえない。学校現場では、道徳の教科書に書かれた価値観だけでなく、子どもの実態に即して教えるべきだ」と話していました。
一方、高校の「地理歴史」や「公民」の教科書に対しては、3年前から新たな検定基準が設けられ、通説が定まっていない事柄はそのことを明記するほか、政府の統一的な見解などがある場合はそれを取り上げるよう定めています。
今回、これに基づいてつけられた意見は合わせて11件ありました。このうち、1937年に中国・南京で起きた南京事件の犠牲者数について、4点の日本史の教科書に意見がつきました。
ある教科書では「死者の数は戦闘員を含めて、占領前後の数週間で少なくとも10数万人に達したと推定される」という記述に意見がつき、教科書会社は「おびただしい数の中国人を殺害し」と修正したうえで、犠牲者の数が諸説あることを盛り込んで合格しました。
3月24日 16時06分
来年4月から評価を伴う「特別の教科」となる小学校の道徳の教科書に対する初めての検定が行われ、作成した8つの会社の教科書が、一部の記述を修正したうえで、すべて合格しました。
今回の教科書検定は、来年4月から評価を伴う「特別の教科」に格上げされる小学校の道徳が24点、高校の日本史など213点が対象となりました。
このうち、道徳は、作成した8つの会社すべてがいじめの問題を内容に盛り込み、一部の記述を修正したうえで合格となりました。
小学1年生のある教科書では、申請段階では、物語に友達の家のパン屋を登場させていましたが、「国や郷土を愛する態度」などを学ぶという観点で不適切だと意見がつけられ、教科書会社は「パン屋」を「和菓子屋」に修正しました。
これについて、教科書会社は「日本文化であることをわかりやすくするため和菓子屋に修正した」と話しています。
道徳の検定では「家族愛」や「生命の尊さ」など22の項目を国が盛り込むよう定めていて、教科書会社の中には、「家族愛」を記述するにあたり、母子家庭の増加など家族が多様化するなか、国が求める家族像とのバランスが難しかったと取材に答えたところもありました。
道徳教育に詳しい中央大学の池田賢市教授は「特定の家族像とか家族愛を取り上げて教えることは、実態とかけ離れていると言わざるをえない。学校現場では、道徳の教科書に書かれた価値観だけでなく、子どもの実態に即して教えるべきだ」と話していました。
一方、高校の「地理歴史」や「公民」の教科書に対しては、3年前から新たな検定基準が設けられ、通説が定まっていない事柄はそのことを明記するほか、政府の統一的な見解などがある場合はそれを取り上げるよう定めています。
今回、これに基づいてつけられた意見は合わせて11件ありました。このうち、1937年に中国・南京で起きた南京事件の犠牲者数について、4点の日本史の教科書に意見がつきました。
ある教科書では「死者の数は戦闘員を含めて、占領前後の数週間で少なくとも10数万人に達したと推定される」という記述に意見がつき、教科書会社は「おびただしい数の中国人を殺害し」と修正したうえで、犠牲者の数が諸説あることを盛り込んで合格しました。
6: 2017/03/25(土) 00:19:04.12 ID:qk/VYerB0
>>5
また、関東大震災の混乱の中で殺害された中国人や朝鮮人の数も、日本史の2点の教科書で同様の意見がつきました。
さらに、島根県の竹島や沖縄県の尖閣諸島など領土に関する意見は20件に上り、いずれも政府の立場を説明させるなどの修正が行われました。
道徳教育と検定基準
道徳の教科化は、子どもたちの内心を評価することはできないなどの理由で、戦後一貫して見送られてきました。
しかし、全国で深刻ないじめの問題が相次いだことや、ほかの教科と比べて軽んじられているなど、多くの課題が指摘されたことを受けて、今から2年前に教科化が決まりました。
小学校では、来年4月から今回、国が検定した教科書を使った授業が毎週1回行われ、子どもたちに対して記述式の評価が行われることになります。ただし、そこで行われた評価は入試では活用してはならないと定められています。
教科書に最近の話題や人物
今回、合格した教科書には、AI=人工知能についてや、お笑い芸人で芥川賞を受賞した又吉直樹さんの作品など、最近の話題や活躍した人物の記述も数多く盛り込まれています。
人工知能については、「倫理」のある教科書で1ページの特集が組まれ、どこまで人工知能に判断を委ねるべきかや、人間にしかできないことは何かを問いかけています。
英語の教科書でも、人工知能が搭載されたロボットが人間と戦うSFアクション映画の記述が掲載されました。
また、ことしで施行から70年を迎える憲法については、前回の検定よりも記述が大幅に増えました。ある「政治経済」の教科書では、憲法改正の論点などについて紹介しています。
このほか、「現代文」の教科書では、お笑い芸人の又吉直樹さんが芥川賞を受賞したことを紹介したものや、又吉さんが祖母との思い出をつづったエッセーを題材に盛り込んだものもあります。
また、道徳の教科書では、「夢を実現するためには」という見出しでプロ野球選手の大谷翔平選手が紹介されているほか、元AKB48の高橋みなみさんがいじめ問題に関して子どもたちに向けたメッセージが掲載されています。
文科相「質の高い授業を期待」
松野文部科学大臣は、「各学校において、今回の検定を経た教科書を活用して『考え、議論する』道徳を進めるなど、児童や生徒の興味・関心に応じた質の高い授業が展開されることを期待したい」とするコメントを発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170324/k10010923111000.html
また、関東大震災の混乱の中で殺害された中国人や朝鮮人の数も、日本史の2点の教科書で同様の意見がつきました。
さらに、島根県の竹島や沖縄県の尖閣諸島など領土に関する意見は20件に上り、いずれも政府の立場を説明させるなどの修正が行われました。
道徳教育と検定基準
道徳の教科化は、子どもたちの内心を評価することはできないなどの理由で、戦後一貫して見送られてきました。
しかし、全国で深刻ないじめの問題が相次いだことや、ほかの教科と比べて軽んじられているなど、多くの課題が指摘されたことを受けて、今から2年前に教科化が決まりました。
小学校では、来年4月から今回、国が検定した教科書を使った授業が毎週1回行われ、子どもたちに対して記述式の評価が行われることになります。ただし、そこで行われた評価は入試では活用してはならないと定められています。
教科書に最近の話題や人物
今回、合格した教科書には、AI=人工知能についてや、お笑い芸人で芥川賞を受賞した又吉直樹さんの作品など、最近の話題や活躍した人物の記述も数多く盛り込まれています。
人工知能については、「倫理」のある教科書で1ページの特集が組まれ、どこまで人工知能に判断を委ねるべきかや、人間にしかできないことは何かを問いかけています。
英語の教科書でも、人工知能が搭載されたロボットが人間と戦うSFアクション映画の記述が掲載されました。
また、ことしで施行から70年を迎える憲法については、前回の検定よりも記述が大幅に増えました。ある「政治経済」の教科書では、憲法改正の論点などについて紹介しています。
このほか、「現代文」の教科書では、お笑い芸人の又吉直樹さんが芥川賞を受賞したことを紹介したものや、又吉さんが祖母との思い出をつづったエッセーを題材に盛り込んだものもあります。
また、道徳の教科書では、「夢を実現するためには」という見出しでプロ野球選手の大谷翔平選手が紹介されているほか、元AKB48の高橋みなみさんがいじめ問題に関して子どもたちに向けたメッセージが掲載されています。
文科相「質の高い授業を期待」
松野文部科学大臣は、「各学校において、今回の検定を経た教科書を活用して『考え、議論する』道徳を進めるなど、児童や生徒の興味・関心に応じた質の高い授業が展開されることを期待したい」とするコメントを発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170324/k10010923111000.html
7: 2017/03/25(土) 00:20:36.98 ID:T3KdreAOa
たかみな大物すぎて草
8: 2017/03/25(土) 00:21:43.15 ID:QavUJ0kt0
ガチで自民党から出馬もありそう
9: 2017/03/25(土) 00:27:53.78 ID:VQWA75r40
NHKでも紹介されてたな
10: 2017/03/25(土) 00:32:25.45 ID:UA4AGsOX0
いじめをノックアウトは世界展開始まるよ
11: 2017/03/25(土) 00:40:07.82 ID:nrmJ/YjR0
引用元: http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/akb/1490368348/
オススメ記事:
田中美久、矢吹奈子ファンに謝罪・・・
指原莉乃「こじたこ」小嶋真子「誰がタコじゃーっ」
【悲報】SKEのケータリングが酷い・・・
【SR】小栗有以「みなさん、この後、違うメンバーの所に行ったら…」
【悲報】 本日のAKBアルバムイベントにて、事件発生か?wwwwwwwwwwww
【悲報】柏木由紀と北原里英が重大なことに気付く・・・
![]() BUBKA (ブブカ) 2017年4月号 【表紙&巻頭】 松井珠理奈 (SKE48) 【付録】 須藤凜々花(NMB48)&高橋朱里(AKB48) 特大両面ポスター[本/雑誌] (雑誌) / 白夜書房 |
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
コメントよろしくです。
コメント一覧
多少はあれども大々的な揉め事を起こさなかったのは彼女じゃなきゃできなかったでしょ
もちろん大人のサポートもあるが、大人だけじゃ絶対に内部崩壊してる
どうでもいい話だが、自分は小中の頃道徳の授業が嫌いだったわ
くそつまんないから
高校は偏差値低いところだったからか?道徳の授業すらなかったw
卒業後に男と三連泊でも後ろ盾が凄いとこうなる、
これって道徳なの?
それは人間だからだ。
何故なら有史以来、人は争いを止めた事がない。
常に優劣をつける。それは個人や地域、国家規模で繰り返されているからだ。
重要なのはこの事実を認め教訓にし、減少するように努める事である。
そのための政界進出ですよ
知名度はそこそこあるし、ひとつのことを極めたと思われてそうだから
芸能界出身者に多いパターンである政界に進出して同じことを訴え続けるで良いんじゃね?
コメント消したのか。
せこいことするな。管理人。
何回でもip買えて投稿するから、感謝しろ 笑
そもそも道徳を評価までつけるコマにするってのがな……
※同一内容の連投、宣伝、マルチポスト、単なる誹謗中傷、下品な言葉や表現、記事と関係のない投稿は削除させていただきます。
まとめ方に関するご意見、ご批判は直接管理人にメールでよろしくお願い致します。コメ欄では削除対象とさせていただきます。